凜として美しく

2019年 11月

図11

症例の紹介。大腿後面から内側にかけての脚痩せ治療。

食欲の秋でついつい食べ過ぎてしまったまま冬を迎え、ニット着たりブーツ履いたりして自分の体型にドキッとしてしまう時期ですね。 私も昨日ニットスカート履いて、「あれ、こんなパツパツだったかな?」と鏡を二度見してしまいました。 こちらは、トゥルースカルプiDという高周波の機械を大腿後面から内側にかけて…

図10

メイクアップも大事な美のツール。

美容皮膚科医をやっていると「すっぴん」をいかに美しくするか、というところに目が行きがちですが、女性(最近は男性も)にはメイクという強力な武器があります。 美容外科医として大変ご高名なSteven Liew先生も、メイクの偉大さ、その威力、について力説されています。 ちゃっかりメイク講座の壇上に上…

図9

社内注入治療セミナーを開催しました。

先日、注入治療のセミナーを社内で開催し、そちらに参加いただいた福岡院の温先生、宮崎先生、梅田院の一之瀬先生、岡山院の寒竹先生とご飯に行きました。 SBC各地で注入治療のエキスパートとして頭角をあらわしている有望な先生方。新宿本院所属のドクターと違って分院所属のドクターについてはまだまだ教育の機会を…

図8

症例の紹介。目の下のヒアルロン酸注入。

涙袋のヒアルロン酸注入希望でいらっしゃるお客様は多いですが、目の下のクマがある方は単に涙袋をいれるよりも、目の下から頬のあたりのヒアルロン酸注入をしてから涙袋に注入した方が綺麗に仕上がります。 涙袋の仕上がりが綺麗になるという以上に、目元の印象が明るく健康的になります。 涙袋というパーツだけに治…

図7

シドニーで注入治療の国際会議に出席しました。

シドニーでの注入治療の国際会議では、帰り便が思いがけず欠航になり帰国が1日伸びてしまいました。 ハプニングではありましたが、おかげさまで少し市内観光もできました。 今回ちゃっかりコアラやカンガルーも動物園では見れました😊 ピンチはチャンスとよく言いますが、ピンチの状況でどのよう…

図6

お気に入りのスキンケアアイテム。

私のお気に入りのスキンケアアイテムは、Matrix Jellyという美容ジェル。 Body Archiという当グループが提携しているセルフエステスタジオで取扱ってる、セラミドとヒト脂肪細胞順化培養液エキスと入った高保湿ジェルです。 (クリニックで販売してなくてごめんなさい。) 塗った後の肌のプ…

図5

症例の紹介。糸リフトとヒアルロン酸のコンビネーション治療。

糸リフトとヒアルロン酸のコンビネーション治療の症例紹介です。 小顔になりたい!とのご要望でご指名でご来院いただいたお客様。 まだ二十代ということもあって、顔のたるみが目立つわけではないのですが、頬のトップの位置がもう少し高くなると顔の重心が上がって可愛らしくなるのと、コメカミから顎にかけての…

図2

日本の美容医療の良さ。

各国のスタンダードを理解すると、日本の美容医療の良さも見えてきます。 よりナチュラルな変化を好む日本人の好みに合わせて、日本の美容医療の技術は繊細で細やかだなと思うことが多いです。 また、日本は美容医療の競争が激しいため各国に比べると治療費もお手頃価格、お客様の見る目も厳しいようです。 日本の…

図34

お顔は正面以外の角度も大切。注入治療について。

ふとした表情を他人に撮られて、あとから写真見返したら、え、私こんな表情してるんだと驚くことありますよね。 日頃鏡を見るときは正面(三面鏡使う方なら正面と斜め横)からしか自分の顔を捉えていませんし、たいていは無表情か、せいぜい微笑んでるくらいの表情しかチェックできていません。 でも実際には、上から…

図33

症例の紹介。顎へのボトックス注射について。

顎へボトックス注射をされたお客様の正面からの写真を改めて共有します。 顎にヒアルロン酸注入を考えご来院のお客様には、場合によっては先に顎のボトックス注射を打たせていただいてボトックスがきいてからヒアルロン酸注入を受けていただくことを推奨しています。 顎の小ささにお悩みの方は、顎にあるオトガイ筋と…

美容に関するご相談は


湘南美容外科・美容皮膚科に関するご相談、お問い合わせはこちらからお願いします。 湘南美容外科ウェブサイト

Instagram
西川礼華が専務理事を務める女性支援NGO「ガールパワー」公式サイト。